ペトラ遺跡に行きたいという妄想を持ってから、同級生に相談して、脚力アップのためのウォーキングをやっています。(言い切れるほど続いていませんが。。。(;^_^A)
野外コンサートのついでにウォーキング
同級生が出演する野外コンサートが市内郊外の緑地で開催され、演奏を聴くために、出かけてきました。おりしも森のフェスタ開催中で、家族連れがたくさん遊んでいます。
同級生の演奏が終わると、次のグループの演奏はウォーキングをしながら聞くことにして、芝生広場を歩き始めました。ここもフラットなところです。2周で15分程度です。

「ちょっと負荷が必要かな?」そう考えて、「エコプレイパーク」という「気軽に山歩きを楽しみたい」というコンセプトで整備されたコースに入ることにしました。看板には、「所要時間40分」と示してあったので、ちょうどいい運動量と思いました。
携帯電話のアンテナが立たない
丸太で整備された遊歩道の階段を作っているのですが、確かに山登り体験になりそうな、なかなかのものです。しばらく歩いてみて、あたりを見渡すと、私一人です。ちょっと不安になり、携帯電話を見ると、アンテナも立っていません。う~ん、通信エリアに弱点がある楽天モバイルらしいですね。
ここで我に返りました。
今歩いているところには、コンサートの演奏も、子どもたちの歓声も聞こえてきません。もし、私がけがやマムシに噛まれて動けなくなったり、イノシシに襲われたりしても、「連絡方法はない」し、私が叫んでも、誰も気づかないということです。
「ありゃー、ちょっとまずいかも?」と考えたものの、もうここまで来たらずんずん進むしかありません。
「所要時間40分」の看板の横に、「通信会社によっては、携帯電話は使えません」と掲示してほしかったな~と、ちょっぴり後悔しました。
結構な山道

途中「疲れがひどい階段」という名の山道がありました。この時点で見える階段は、それほどでもありませんでした。「まあ、行けるんじゃない?」と思い、進んでみると、先が見えないほどに階段が続いているのです。
「あっちゃ~」と思いながらも、足を取られないように、マムシやイノシシなど、行く手を阻むもののヘンな音がしないか注意しながら進んでいきました。
山中の日陰を歩いていますが、暑くなって帽子やアームカバーを外しました。いい運動なんですけどね。
途中の掲示板には「エコタイム 自然の音を聞きましょう」と書かれていました。これは、額面通りなのでしょうけど、私にとっては違う意味になりました。心細い気持ちで階段を登り、山頂に到達しました。所要時間は20分です。たったの20分ですが、びくびくしながらの時間はとても長く感じました。

下り道
ここからはアップダウンをしながらも、徐々に下っていきます。途中には、昨年の台風でなぎ倒された休憩所や樹木がありました。「自然の猛威ってすごいのね」なんて考えながら、周囲の様子を見る余裕が出てきていました。そして、最後の最後に親子連れのグループとすれ違い、無事降りることができました。

そして林を歩く
降りてしまうと、さっきまでの小心者も平常心をとりもどしました。人の声も聞こえますし、歩き始めて45分しかたっていません。周辺にはフラットで森林浴ができる林道があるので、歩いてみました。途中には、焚火体験をしているグループやミツバチ体験プチツアーの一行とすれ違い、安心してウォーキングを楽しめました。
全行程、1時間9分。歩行距離4.1㎞。総消費量251Kcalでした。30分程度の登山体験でしたが、汗は出ても息は切れない、良い運動になりました。「私って、思いのほか歩けるのね」が感想です。
コメント